top of page

サンキャッチャー作り

  • 執筆者の写真: 豊明 ラポール
    豊明 ラポール
  • 6月17日
  • 読了時間: 1分

こんにちは。ラポール豊明です(^^)

今回はみんなでサンキャッチャー作りを行いました。

サンキャッチャーとは、クリスタルガラスなどを紐やワイヤーでつなげたものを、窓辺につるして楽しむインテリアアイテムのことです。太陽の光が当たると、室内に虹色の光が反射することから、日照時間の少ない冬季の北欧でつくられたのが起源だといわれています。また、光と一緒に運気を取り入れるなど、風水的に効果があるともいわれています。


子ども達には光り輝くたくさんの種類のビーズから自分の気に入ったビーズを選びました。

次にビーズの小さい穴に、テグスを通しサンキャッチャーをつくっていきます。子ども達はとても集中して穴にテグスを通していて、良い手先の訓練になりました(*^^*)

星型のビーズや、花形のビーズを組み合わせたり、輪にしたりと自分なりの個性を出し、とっても素敵な作品に仕上がりました。

とっても頑張ったからか、子ども達はとっても気に入りずっと作品を眺めていました。気に入ってもらえて良かったです(*^^*)


サンキャッチャーの光と共に運気も取り入れ、子ども達にたくさんの幸せが巡ってくるといいなと思えた一日でした☆




ree

 
 
 
bottom of page